top of page

福神漬け
学校で採れた白瓜・大根・ナタマメ・きゅうり・なすや学校で作っている醤油を使用し、生徒が収穫から包装まで心を込めて作っています。

福神漬け
名 称:福神漬け
原材料名:ダイコン・キュウリ・シロウリ・ナス
レンコン・ナタマメ・ショウガ
〈タレ〉醤油(大豆・小麦含む)・砂糖
水あめ・料理酒・酢
内容量:315g(固形量250g)
保存期間:1年程度
保存方法:直射日光を避けて冷暗所で保存して下さい。
製造場所:佐久平総合技術高校(浅間キャンパス)
加工室
製造工程
塩漬けにした野菜を水洗いする


裁断前の下処理
野菜を厚さ1cm程にカットする
裁断機で細切りにしていく


圧搾する
水分20%以下になるように圧搾する
野菜を圧搾袋に入れ、圧搾機でつぶす。
圧搾後の野菜


圧搾した野菜を一枚ずつ丁寧にはがす。
調味液の調整
醤油を75℃に保ちながら30分加熱
その後その他の調味料を入れ溶かす。


漬け込み
熱いうちに調味液を野菜に入れてかき混ぜる。
4~7日毎日攪拌する。
福神漬けをざるに入れて
液と野菜に分け缶詰にする


巻き締め
真空巻き締め機で缶のふたをする。
殺菌
90℃で90分以上加熱・殺菌

bottom of page